2009年10月21日
知らなかったのは、あたしだけだった・・・!?

こんなにカワイイ靴下。
どこで売ってたんだろぉ〜〜〜。
頂いたカワイイ靴下を
履く事ができず、
壁のインテリアに・・・。
友達がきた時、
あたしは、思いっきり自慢げに
「見て見て〜、これカワイイでしょ?」
見せびらかす・・・。
「どっかで見たけど、どこだっけ〜〜?」
覚えていないようだが、
知らないのは、
あたしだけだったようなのだっ!
A子 「履かなきゃ、もったいないじゃん!」
B子 「でも、履いたら見えないじゃん」
A子 「それもそうか・・・。」
B子 「たこの人形に履かせればいいじゃん。」
あたし「6個あるから、ろくは48で、24足いるじゃん」
A子 「全部履かせなくてもいいじゃん」
B子 「一個のタコに一足づつ履かせたら?」
タコの靴下から、
どんどん話が盛り上がり・・・
結局は、
どうしたいのか良くわからず
話まとまらず・・・
頼む!友よっ!
あたしのしたいようにさせてくれっ!
やっぱり、
壁に貼っとく・・・。
そうしたい!
いろいろ考えてくれてありがとうっ!
でも、
一番は、ありがとうっ!
続きを読む
2009年10月20日
燃えたぁ~っ!失敗したぁ~っ!

今日は、
試作作りに
ちょっとばかりウキウキしていて、
燃えていたっ!
焼そばを焼いた後の
鉄板の掃除。
テコを鉄板に突き立てて
こびりついたソースを
ゴシゴシ取り除きます。
心を込めて
力を込めたつもりが・・・
力だけが込められてしまい、
このような結果となってしまいました・・・。
右と左のテコ。
よぉ~っく見ると、
ちょっと、形が違っているのがわかるでしょう?!
右、右、右ですよぉ~。
そう、
テコは簡単に曲がってしまったのでしたっ!
くれぐれも、
ユリ・ゲラーの再来では、
ありませんから・・・。
続きを読む
2009年10月20日
火曜日営業日は、あたしの実験DAYっ!

昨日頂いたコメントの中から、
ヒントを得た今日のあたしは、
燃えていたっ!
ちょうど、
やむおえず、
この実験に
参加していただける方が、
ご来店してくれたので、
協力を要請。
取り合えず、お決まりの
「お勧めは?」と言う
お言葉を頂き、
満足したあたしは、
鉄板に向かい焼きはじめる。
そして、
出来上がった試作品は、
発酵食品のたっぷり入った
スペシャルなメニューっ!
『広島風お好み焼きキムチ&チーズ入り』っ!!
このお客様には、
納豆も入れたかったけど、
自信がないので止めました…。
食べ終えて、
近場にある次の仕事先に向かわれてから、
速攻です。
あたしも作って食べましたっ!
「これは… ありぃ〜〜〜〜っ!」
美味しいぃ〜〜〜っ!!
来年の
期間限定トッピングメニューに
追加決定っ!!
コメントから、試食までの時間、
およそ12時間。
新型インフルエンザに
タミフルを投与する早さに、
匹敵させ、
やって見て
やっとあたしのこの
「試作病」も治まるのです…。 続きを読む
Posted by たこ at
15:55
│粉モン屋メニュー考案の話
2009年10月20日
女性の味方っ!
お好み焼きに使用するキャベツ。
これ、凄いんですょっ!
ビタミンCが豊富な事は
有名ですが、
キャベツには、
もともと乳酸菌が付着していて、
体内に入っても、
死滅せずに、
腸まで到達するので
整腸効果に期待大の
野菜なんだそうですよっ!
美肌、便秘解消。
まさに、
女性の味方ですねっ! 続きを読む
2009年10月19日
こんなのが入ってるぅ〜
「広島風お好み焼き」、
本番、広島では、
トッピングも豊富っ!
『ネギかけ』と言って、
お好み焼きの上に、
惜し気もなく、
どっさりネギをかけますっ!
その他、
『チーズ』『もち』『生いか』『ベビースター』などなど、
お好きな物を
チョイスできます。
おっと!
忘れてはならない、
取っておきのトッピング種が、
これだぁっ!!
お菓子の『いかフライ』。
これが、
中の生地と混ざり合って、
いいおダシが出るんですね〜。
期間限定のトッピング企画は、
キャベツの美味しい春先に
行う予定ですっ!
『ネギかけ』&『チーズ』は、
いつでもできますから、
ご希望のお客様は、
遠慮なくお申し付け下さいねっ!
続きを読む
Posted by たこ at
23:04
│粉モン屋既存のメニューの話
2009年10月19日
シャキシャキのご紹介。
シャキシャキの食感が
とっても美味しい、
「広島風お好み焼き」の
ご紹介です。
こちらは、
千切りキャベツを
薄い生地で蒸し焼きにした
お好み焼きです。
麺が入っているのが
定番です。
そば入り¥480。
そばなし¥420。
そばなしは、
関西風お好み焼きの
前身で、
大阪では「洋食焼き」と
呼ばれます。
昔は、
大阪三太でも、
「洋食焼き」と言う商品名でしたが、
広島風お好み焼きの方が
わかりやすいので、
その商品名を
変更したんですょ。
続きを読む
Posted by たこ at
19:28
│粉モン屋既存のメニューの話
2009年10月19日
ふわふわな秘密。
これが、
お好み焼の秘密です。
関西のお好み焼は、
千切りのキャベツでなく
みじん切りのキャベツを
投入します。
大阪やき三太でも、
このように、
とくに細かく切ったキャベツを
お好み焼に入れます。
だから、
ふわふわ~、柔らか~な
お好み焼になるのです。
歯のないお年寄りや
歯を治療中の方、
胃腸の悪い方から、
離乳食中の赤ちゃんまで
幅広く愛される
自信作のお好み焼なのです。
続きを読む
Posted by たこ at
10:40
│粉モン屋既存のメニューの話
2009年10月19日
あり得ない!うたた寝・・・。
休業日を頂いた昨日、
朝5時の起床で、
小学校の役員の仕事と
次男の野球の当番へ行ったのですが、
帰宅し、
食事を済ませ、
サザエさんを見てから、
家事をしようと
ちょっと、ソファに横になったところ、
記憶がなくなったんですね。
気が付くと
毛布がかけられていて
部屋は真っ暗でした。
時間を見たら
3時半。
うたた寝とは言いませんね・・・
これは、爆睡ですね・・。
脳みそが覚醒せず、
眠った時間を
指を折って数えたら、
実に9時間でしたね・・・。
指が足りて
良かった!
食事の片付けも
毛布も
長男がやってくれたようで
完全に
今日のあたしは、
お父さんでしたっ!
気ままな暮らしも
配偶者がいないゆえでしょう・・・。
これで今日も
元気に働ける!
土曜日の一番人気の関西風お好み焼。
ふわふわで
美味しいです。
気分がいいので(気まぐれかっ?!)
今日は、
後で、
その秘密を教えちゃいますっ!
続きを読む
2009年10月18日
2009年10月18日
雨音と安らぎの香。

今日は、
半日、雨でしたね。
雨音には、
脳にα波を出す
「f分の1ゆらぎ」
という周波が
あるそうです。
α波は、
リラックスしている時や、
集中している時に
出る脳波なのだとか。
そう言えば、
雨の日って
よく眠れませんか?
更に、
リラックスできるように、
近所の「ViViサカエヤ」さんという
気のいい化粧品屋さんで購入している
入浴剤を入れて、
お風呂で温まります。
この入浴剤は
オリーブを使用した入浴剤シリーズで
その中の「ラベンダーの湯」を
数年前から愛用しています。
冬場の乾燥肌のかゆみも
この入浴剤のおかげで
なくなってしまったほど
肌の乾燥も抑えてくれ、
夜も安眠できるのです。
ラベンダーの香りも
リラックス効果が高いのだとか。
一日の疲れをとって、
元気で明日も活動できますように。
続きを読む