2009年10月25日

本日は休業させて頂きます。



コールドテーブルの中に
保冷剤として入れている
カチカチ冷凍の食材が
気になるので、
本当は、
休業したくないのですが・・・

本来、
厨房機器が破損した場合、
やむなく休業とか・・・
あるかもしれないのに、
逆ですよね~。

コールドテーブルの
戸を開けない方が
庫内の保冷力、
維持できる事は
間違いので大丈夫でしょうっ!

入っているのは、
キャベツ3個ともやしと
調味料だけですし。

夜、行ってみて
破損しているコールドテーブルが
どれだけ活躍してくれているか、
お楽しみですっ!!


なので・・・
本日は休業させて頂きます。

またのご来店を
お待ちしております。

ありがとうございました。










  
  • LINEで送る

Posted by たこ at 07:31休業のご案内

2009年10月24日

電気なんかいらないぃっ!!



昨日、
コールドテーブルの
モーターに不具合が生じ、
ついに、
入れ替えを余儀なくされましたぁ〜。


今朝の庫内の温度、
20度。

昨夜のうちに速やかに処理。、
冷蔵しなければならないものは、
売り切れ御免で、
残さないようにして、
残ってしまったものは、
自宅の冷蔵庫へ
お持ち帰りぃ〜。


今日一日、
どうしようかと思い…
朝、コールドテーブルの
コンセントを抜いて、
カチカチに冷凍になっている食材を
ストッカーから、
コールドテーブルへと、
移動。


しばらく、様子を見ると…

なんとっ!

中は、冷え冷え〜っ!
メチャメチャ冷えてるぅ〜っ!

これが、
冷蔵庫の起源だぁっ!!

その昔、
初期の冷蔵庫は、
箱の中に氷を入れて冷やしていた〜って、
テレビで見たのを思い出し、
やったら、正解っ!


朝入れたのに、
夜まで凍ってる〜っ!


電気を通さなければ、
ただの箱だと思ってたのに、
恐るべきは、
コールドテーブルの保冷力っ!


新しいの、いらないじゃん!
電気なくても冷やせるじゃん!

って、
今日は、寒いくらいだから、
ラッキーだったけど、
夏場じゃもたないね〜。


と言うわけで、
やっぱり入れ替えで〜すっ!


ちなみに写真は、
九条ねぎ入りキムチ。

スーパー富士屋で売ってますっ!
おいしそぉ〜。


九条ねぎは、
うちの「ねぎ焼き」に、
使用してますっ!


☆☆☆!



  続きを読む
  • LINEで送る

Posted by たこ at 22:45ひとりごと

2009年10月24日

これもあり!




なんとなく、
かけて食べたら
うまかったっ!!


『そばめし』420円。

ガーリックマヨがけは、
プラス50円。

ソースとマヨネーズの相性の良さを
再発見したぁ・・・。



  続きを読む
  • LINEで送る

2009年10月24日

ええぃっ!これで怖いものなしだぁっ!



こんな時期には
天下無敵の
『ネギたこ』ガーリックマヨがけ。

ネギとニンニクに含まれる
アリシンという成分は、
免疫力をアップっ!

「ネギたこ、ガーリックマヨにして~」
と、おっしゃってくれれば、
「はぁ~い」
と、答えますっ!

是非、お試しをっ!  続きを読む
  • LINEで送る

2009年10月24日

優勝に導いた(?)ガーリックマヨっ!!



この学区の中学野球部は、
今回の市内大会で
めでたく優勝っ!!


週に一回息抜きをできる月曜日、
坊主頭がわんさかやって来て、
食べてくれるのが、
これだっ!!

『チーズたこ焼ガーリックマヨがけ』
6ヶ入りのみで、380円。

通常は、
ベースになる味が醤油味なのですが、
野球部の子たちは、
ソース味!

期間限定といて
店頭に表示されてる時以外は、
裏メニューになっているので
言ってみてくださいねっ!





  続きを読む
  • LINEで送る

2009年10月24日

ガーリックマヨをかけた、あたしのイチオシ商品っ!




ウイルスを吹き飛ばす
特製ガーリックマヨは、
三太のどんな商品に合うか、
ご紹介しますねっ!


なんと言っても
お勧めはこれっ!!

『焼そば』420円。






ソースとガーリックマヨが
こんなに相性がいいなんて~~~っ!!



  続きを読む
  • LINEで送る

2009年10月23日

かなり、緊迫してる…



メンテナンスが
終わりましたので、
営業しましたっ!


あたしの好きな著名人の言葉で、
「何にもない時、ツイてる。
困った時は、ありがとう。
いい事あったら、感謝します。」


という言葉があって、
それを引用すると、
今日は、
『ありがとう』の日なんですね。


コールドテーブルの余命、
いくばくもないのですが、
悔いのないように、
一週間くらいは精一杯、
頑張ってほしいです。


じゃ、
今日も頑張りまぁ〜すっ!


写真は、
タコ焼きのガーリックマヨがけ。
お好きなものにかけます。
商品+50円。

悪しからず…。  
  • LINEで送る

2009年10月23日

これで、体の中から殺菌?!



インフルエンザや
風邪の予防策の続きです。


ニンニクの効果があるのかどうか、
家族を使って、
只今、人体実験中です。


生ニンニクの殺菌効果の強さは、
赤痢菌も死滅させるとか・・・。


と言う事なので、
うちでは、毎日、
ニンニクを入れます。

予防接種していませんが、
風邪も引かなけりゃ、
インフルにもかかりません。

今のところ・・・。



殺菌力の強い「生」で摂取できる事、
3片以上は、胃に負担がかかるので
少量でいい事。

この二つを考慮して、
『ガーリックマヨネーズ』を作って、
利用しています。

材料は、
三太の特製マヨネーズ、すりおろしニンニク、
そして、
ヒ・ミ・ツの調味料。

ニンニク臭い・・・という
リスクは伴ないますが、
元気ならいいでしょうっ!



  続きを読む
  • LINEで送る

2009年10月23日

冷蔵庫がインフルエンザ…



店に来てみたら、
厨房のコールドテーブルが、
熱を出していました。


業者さんに往診を頼み、
メドが立ち次第、
営業します。


家族は大丈夫だったのに、
こんな所に大穴だったなんてぇ〜〜〜っ!!  
  • LINEで送る

Posted by たこ at 10:36ひとりごと

2009年10月23日

空気の流れに身をまかせ?!



常に、店の戸を開けてあるんです。

鉄板の熱気で
店内が暑くなってしまうからです。


昨日、
ふと見ると、
入り口付近に置いてある
カラーBOXの下に
枯葉が入り込んでいるんですね。



確かに、
風が強い日は、
戸が開いているので、
店内に落ち葉が入ってくるのですが・・・


なぜっ!?
どうしてっ!?
そんな所へ?!
いつの間にぃ?!


枯葉は、
温かかったのか、
余程居心地がよかったのか・・・。



インフルや風邪の予防策として
室内の空気を、
常に流しておくのがいいそうです!


余談ですが
その他の予防策として
手洗いの試行、
イソジンを使用してのうがいがあります。


イソジンうがい薬は、
ノロウィルスにも
大きな効果を発揮すると
夏の食品衛生講習で
講師の先生が
おっしゃっていました。


流行のインフルや、風邪などの予防で
元気な一日を過ごせると良いですねっ!














  
  • LINEで送る

Posted by たこ at 09:00ひとりごと