2010年01月05日
バイト君の最終日。

バイト君も終了です。
昨日、
チャッカマンが破損すると言う
ハプニングがあり、
チャッカマン購入すべく、
あちこちに走り回って貰いました。
この時期のチャッカマンは、
なんとなく季節ハズレで
スーパーやコンビニでは、
見つける事ができませんでした。
1番近い百均まで
約1キロ、
自転車で行って貰う事になると、
バイト君は、
こう言いました。
「その為のバイトなんですから、
使って下さい。」
この謙虚な気持ちに感動。
これから大学生になって、
きっとバイトをすると思うけど、
この気持ちを忘れないで、
頑張ってほしい。
きっと、
幸運が訪れるでしょうっ!
T君、頑張れっ!!
そして、ありがとうっ!
2010年01月05日
初詣の楽しみ方。

初詣の楽しみの一つ、
屋台で好きなものを買って
食べる事。
これが
この日のうちの夕食ですっ!
わかってるんだけど
どうしても食べてしまう「粉モン」。
なぜ???
去年は、
たこ焼と焼そばと
輪ゴムとホッチキスの針入りの
モダン焼でした~。
今年は、
『大阪やき』と言うミニお好み焼と
『遠州焼き』と言うたくわん入りのお好み焼っ!

次男は、
『富士宮焼そば』。
そう言えば
『横手焼そば』もあったぞっ!
普通に焼そばって書かれているのは
なんなんだろうって・・・
逆に物凄く興味をそそられてしまったっ!!
その他にも、
モダン焼、ねぎ焼、広島焼、などなど、
粉モンのラインナップです!
屋台は、楽しい~。
屋台は、サイコ~。
だから、
この日だけは
ちょっとくらい
屋台のオッチャンに騙されても
気にしなぁ~いっ!!
2010年01月05日
参拝の仕方。

長い渋滞を楽しく過ごし
神社に到着したら、
参拝です。
こうして、
今日も家族全員が
元気でいられることを、
そして、
細々とでも
商売で生計を立てられること、
しかも
それが楽しい事。
この幸せを感謝します。
小國神社は、
商売繁盛の神様が鎮座しています。
これは、
行っちゃいますね~。
その後に
おみくじを引きます。
小國神社は
大吉の出やすい事でも有名です。
そして、
お守りを買います。
商売繁盛と家内安全の為に
小判のお守り・・・。
今年も
元気で、商売ができますように・・・。
2010年01月05日
お正月の過ごし方。

正月三が日のいずれかの日、
家族で
小國神社に初詣に行きます。
必ずや
渋滞に巻き込まれ、
この状況下での
車中があたしたち家族の
楽しみの一つなんです。
みんなで、
持ち寄ったお気に入りの歌を歌ったり、
なんとなく思い出した面白い話をしたり、
そんな時、
必ず
トイレに行きたくなるヤツがいて
(それは、だいたい次男!)
あたしは、運転手なので
絶対にトイレにはいけないから
初詣の日は
水分をほとんど取らないようにしている。
特に
コーヒーなんて飲もうもんなら、
トイレに通うこと間違いないので
これだけは
帰ってくるまで飲まないっ!
トイレの話はさておき、
この日は、
雪が降っていて、
夕方になるにつれ、
結構たくさんの雪が降り出し、
子供達も
あたしも大喜びでしたっ!
焼津にいたら
雪を見ることなんて10年に一回
あるかないかですから・・・。
画像では
雪がわかりませんが、
本当に
キレイな雪でした。
正月から
ラッキーっ!!
続きを読む
2010年01月05日
遅ればせながら、新年ご挨拶。

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ、
よろしくお願い致します。
年末は、
多数のブロガーさんのご来店や
また、
一般の方でeしずを閲覧していて
このブログをご覧になって頂いたお客様のご来店など
本当に
ありがとうございました。
今後とも
どうぞ宜しくお願い致します。
Posted by たこ at
00:49