2011年11月09日

更に、やってみた〜



先程の
角煮ダレたこ焼きに
三太特製マヨネーズを
かけてみた〜。



照り焼きソースみたいだから
マヨが合うなって思って〜。


なまりぶしも
ちょっと多めに
歯ごたえ残して
トッピング〜。



旨いじゃんっ!
  
  • LINEで送る

2011年11月09日

こんなふうにやってみた〜。


こないだ
カネオト石橋商店さんで


「角煮を煮るタレ」を
購入しました。


販売してくれてるんです!

大根などを煮る方が
いらっしゃるそうですよ!

で、
タコ焼きのタレに
してみました〜。


おかかの代わりに
なまりぶしを細かく刻んで
トッピング!


磯の香りがいい感じ〜。
そして
ほんのり香る生姜が
さわやか〜。


うまっ!


でも、
試作品。。。
  
  • LINEで送る

2011年11月08日

試食、第2弾!

一番は聞いたけど、
全部に順位はつけず・・・


後の二つを
ご紹介します!


『広島風お好み焼き:鮪なまりぶし入り』¥480。

『関西風お好み焼き:鮪なまりぶしと、のり入り』¥480。



やっぱ、
鮪のなまりぶしは、
キャベツが一番、
相性のいい野菜だと思う!


玉葱もいいけど、
でもやっぱり、
キャベツ!



プラス100円で、
チーズのトッピングにしても
美味しいですよ~。


試作のクセに、
しっかり、金額が入ってるよぉ・・・。



※なまりぶしは、
 この程、水産庁長官賞を受賞した
 カネオト石橋商店さんの製品を
 使用させて頂いてます!

 風味良く、旨味があり、
 そして、柔らかく~
 そのまま食べても、美味しい~。


つまみ食いで
だいぶ、食べちゃった。。。


しかも、
人にもつまみ食いさせて
共犯にした。。。

  続きを読む
  • LINEで送る

2011年11月08日

昨夜の夕食は、試食会!一番人気!


我が家の夕食は、
メニューに詰まると


「試作品を作ったから食べさしてやる!」

と、
随分、上から目線の試食会!


うちの子供達は、
なんだかんだ、言いつつも
最終的には、
これが一番美味かったと
批評してくれる。。。


手抜きの母を許して~。


でも、
参考になりますね~。


うちは、ちょうど
高校生、中学生、小学生なので。。。


子供に人気のあるものは、
大人も食べますから。。。


やっぱ、
なんといっても
子供が食べたいものを
用意する愛情あふれるお母さんが
多いですから!


一番、人気があったのは

『鮪のなまりぶし(ツナ)と千切りキャベツのオムライス』。


美味しいけど・・・

こっちも捨てがたく~

『なまりぶし入り、たこ焼ドリア』
に、
変更しようか・・・
と思ったりもして~


ん~悩む~~~。



※このなまりぶしは、
 この程、水産庁長官賞を受賞した
 カネオト石橋商店さんの製品を
 使用させて頂いてます!

 
 風味良く、旨味があり、
 そして、柔らかく~
 そのまま食べても、美味しい~。


  続きを読む
  • LINEで送る

2011年10月06日

お好み焼きに入れてみた〜。



焼きそばに合うはずの
魚肉ソーセージ。

まったく焼きそばに使用せず、
最後の一本!


お好み焼きに入れてみたみた〜。


実はコレ!
山形のご当地グルメの
「どんどん焼」で
魚肉ソーセージを入れ
割り箸に巻き付けた
お好み焼きなんだとか。。。


大きく作りすぎて
さすがに
割り箸につけたまま
かぶりつくのは
無理でした。。。


食感も風味もよく、
美味しかったですよ〜。


あ、非売品です。。。
  
  • LINEで送る

2011年10月03日

またまた、いたずらメニューです。。。




前記事の
「焼きそばに合うソーセージ」
を、使用して
オムそばめし、作っちゃいました〜。


どぉーゆーお味かなぁ?!

あ〜
また無責任に、
味見なしで
野球の父トモに
食べさせてしまいました〜。


でも、
絶対うまいと、確信!
  
  • LINEで送る

2011年10月03日

いいもの見ぃ〜つけた!




スーパーで見つけて、
即、カゴの中〜。


どんな焼きそばに
なるかなぁ〜。
  
  • LINEで送る

2011年09月09日

焼津と粉モンのコラボ。




たこ焼きやお好み焼きは、
関西が発祥の地ですね。


10年ほど前に初めて、
大阪やき三太のたこ焼きを食べた時、

「旨い!!」

しかも、

「冷めても、旨い!!」


とても、感動しました。



大阪やき三太は、
全国に100店舗ほど展開していますが
この時世でも
現在年間15店舗前後
増え続けています。


それは、やはり
この味を多くのお客様が
愛してくれるからだと
実感します。



この焼津という土地で
大阪たこ焼きを
浸透させるには
本当に大変でした。


中が柔らかいというのが
焼けてないと思われたからです。


「とにかく、中をもっと硬く焼いて!」


というお客様も少なくなく、
うちの店のたこ焼きは、
柔らかいたこ焼きだと
ご理解いただくのに
時間がかかりました。


あたしもそうですが、
焼津では、
キャベツやねぎなどの具が
たくさん入った
中のしっかりしたたこ焼きが主流で
そのたこ焼きで育ってきました。



だから、
この土地の皆様が
大阪たこ焼きに違和感を
持つのもわかりました。



これまでボチボチと
商売させていただいて
大阪たこ焼きにご理解を頂いて、
「美味しい」という声を
たくさん、たくさん聞かせていただけることは
本当に、嬉しい限りです。



そこで、
これからは、
進化した粉モン、
焼津でしか食べることのできない粉モン、
焼津と粉モンを
コラボさせた商品を
考えていきたいと思います。



そして、
この程、「なまりぶし」を使用した
3品のメニューを考案しました。


お試し期間として、
一ヶ月ごと
この3品のメニューを
販売させていただきたいと思います。


10月は、
「なまりぶしとシソのおろし焼そば(仮)」。

11月は、
「なまりぶしと千切りキャベツのオムライス(仮)」。

12月は
「なまりぶし入り醤油たこ焼き(仮)」。


なまりぶしは、
焼津で創業100年を誇る
カネオト石橋商店様から
購入させて頂いています。



お楽しみに〜。




  続きを読む
  • LINEで送る

2011年07月13日

アッサリしたもん食べたい時のオススメ。




暑いので、
ソース味以外のたこ焼を
ご購入のお客様が
増えています。


一番は、
「ポンだこ」6ヶ¥360

その後に、
「ダシたこ」6ヶ¥340

「塩たこ」8ヶ¥380

「大玉醤油味」8ヶ¥380


お客様のアイディアで
いろんな味が
楽しめると思います〜。


画像にある調味料!

ノンオイルの青じそドレッシングや
明太子ドレッシング。

ダシたこやポンだこの中に
柚子パウダーや唐辛子を
入れてみても
美味しいです!

オリジナルの味付けにしたい時は
ソースはつけませんので
お申し付けくださいね〜。

  続きを読む
  • LINEで送る

2011年06月09日

なんだ・・・こんなことか・・・。



『シャカたこ:イタリアンハーブ味』

まだ、非売品。


美味しくなかったからと言って、
諦めるあたしじゃないんです〜。


単純な事でした〜。


塩!

これですね。


塩加減を濃くしたら、
美味しくなっちゃった〜。

ビールのあてにも、
サイコー!!


・・・だと、思う。。。

  
  • LINEで送る