2012年07月04日
本格的にはムリだけど、・・・・な感じの晩ごはん〜♪

昼ごはんの
「そうめんチャンプルー」に続き、
晩ごはんも沖縄チックに〜。
『タコライス風肉そぼろご飯』
非売品。
昨日のデミグラスソースの余りを
煮詰めて煮詰めて
炒めたひき肉を投入し
更に煮詰めま〜す。
このひき肉は、
店の豚バラを細かくして
自力で作りました。。。
この時、
ちょっとスパイシーな感じにするように
一味唐辛子、ガーリック、パプリカを
入れちゃいます〜。
タコライスは、
スパイシーなトマトソースだから、
これだけでもだいぶ
スパイシーな感じになりました〜♪
で、
サニーレタスの千切りを
ご飯の上に
のっけてのっけて〜
タコもどき肉そぼろを
どっさりのっけて、出来上がり〜♪
2品目!
『沖縄風みそ汁』
非売品。
本来、沖縄の食材を使用するところ
ないから、、、それらしき食材で〜。
沖縄のみそ汁は
生玉子を入れたり
汁に落として半熟にした玉子が入っていて、
丼で食べるのが特徴のようです〜。
沖縄豆腐、青菜、そして
豚肉かランチョンミートが入るみたいだけど、
どうも豚バラは違うみたいで、、、
娘の調理実習の残りの豚ロースは
明日、使いたいしで、、、
思いきって!!
ハム入れた〜〜〜♪
それと、豆腐とチンゲンサイと油あげ。
あとは、
玉子を落とし入れて半熟に〜♪
この10日間で二回しか
買い物に出かけていないので、
たまたま冷蔵庫に有り合わせの食材で、
こんな沖縄チックなご飯ができた〜。
使用した店の食材は、
豚バラ、玉子、ガーリック〜。
息子に言われちゃったよ。。。
「みそ汁とご飯のどんぶり逆じゃねぇ???」
これは、これでいいんだよ!
今日もご飯が食べれることに
感謝です〜。
Posted by たこ at
20:10
2012年07月04日
昼ごはんは、ネギを使った2種類の麺〜♪


昨日から、長男が試験期間に入り、
半日で帰宅するので
二人分のお昼は簡単に、麺2種類〜♪
オレンジページの特集の
「焼きそば&そうめんだね」。
この中にあったメニューを
やってみた〜♪
まず、1品目。
『ねぎバターしょうゆ焼きそば』
まだ、非売品。
これは、うまいっ!
妄想してみて〜
ねぎ&バター&醤油だよ。。
これは、商品化ですね〜。
ネギ焼きそば醤油味に
バターのトッピングだけだけど、
かなり、イケますよ〜♪
次、2品目。
『そうめんチャンプルー』
非売品。
沖縄料理ですね〜。
クックパッドで検索したら、
沖縄の家庭の味に多いのは、
素麺にニラとツナを入れ
ゴマ油で炒めるものでした。。。
と、言うわけで〜
今日はニラがないから
「ネギ」と、
ツナと
カネオト石橋商店さんのマグロのなまりぶしを
ダブルで投入〜♪
アッサリしてて
どんどん入っちゃいます〜。
暑い時期の細い麺って
いいですね〜♪
でもコレ、
商品化は考えてません。。。
さてさて
これで、
ネギもすべて消化しました〜。
良かった、良かった。。
使用した店の食材は
ネギ、三太特製玉子麺、ダシ醤油。
画像は・・・
麺が細い方が、そうめん、
太い方が、焼きそば。。
わかるか。。。
今日もご飯が食べれることに
感謝ですね。。
Posted by たこ at
16:32
2012年07月04日
ラストスパートでキャベツを使用した、晩ごはん〜♪

キャベツって、
お好み焼きに使用する以外、
ガッツリ食べれる方法って、
あんまりないですね。。
千切りキャベツが好きって言っても、
生だとかさがあって難しいです。
昨日は、、
『キャベツたっぷりハヤシライス』
非売品。
に、してみました〜。
焼きそばに使用する角切りキャベツ、
人参、玉葱、マイタケ、豚肉。
キャベツや玉葱の自然の甘味が
コクとなっていて
優しい味になりますね。
デミグラスソースとキャベツって
相性がいいですね〜。
で、子供っちは
ご飯の上にとろけるチーズをのっけた
ハヤシライスにしました〜。
これは、
もうバッチリ美味しいでしょう〜♪
今日使用した店の食材は、
キャベツ、チーズ、豚バラ
隠し味にダシ醤油。
だんだん煮詰まって来たところで、
キャベツは終了しました。。。
もやしはもともと少なかったので
最初の『もやしのゆかり合え』非売品
で、なくなりました。。
冷凍できるものはしてあります。
チーズは、
使用する時に水分を入れなければ、
カビはすぐはえません。
多分あたしが思うに
発酵食品は水分を入れてしまうと
即アウトだと思います。
キムチもそうです。
後は・・・
なんと意外にも
ネギが残ってるわけですが、
どうしましょ。。。
Posted by たこ at
11:11