2012年06月29日

店の材料を目一杯、使ったおかず〜♪



今日は、
餃子を作りました〜。


関西風お好み焼きに使用する
キャベツのみじん切り。


関西では、
こちらのように千切りではなく
みじん切りにして入れるので〜す。


大阪やき三太でも
フードプロセッサーで
みじん切りにした
超細かいキャベツを使用します〜。


これは、
フワッとした食感を作る為です〜。

ちなみに
『関西風お好み焼き』400円。

各80円増しで
チーズ、ネギ、卵のトッピングできます〜。


このキャベツの細かさが
餃子にいいので
時々、使用しちゃいます。

キャベツが細かいと
肉に馴染みやすく、
肉に対して倍以上のキャベツを入れても
ジューシーさが失われません。

ただし、ひき肉は
赤身70%を使用します。


今日は店の食材なので、
ニラの代わりにネギを入れました〜。


味付けは
タコ焼き醤油味に使用するダシ醤油。

ニンニク、紅生姜も投入。


すりごま、砂糖なども入れて、
混ぜ合わせま〜す。


100個、1時間くらいで包めました。。。


で、
ホットプレートで焼きながら
食べま〜す♪


付け合わせに
もやしのゆかり合え、
ネギのかきたま汁。


これで、上等でしょう。


本日使用した店の食材は
キャベツ、ネギ、もやし、卵、ゆかり、
ニンニク、紅生姜、特製ダシ醤油。


いっぱい使用しましたね♪


店の冷蔵庫の中も空いてきて、
嬉しい限りです〜。



今日も、ご飯が食べれることに
感謝です〜。  
  • LINEで送る

2012年06月29日

病は気から〜?!



今日は、だいぶ長い文章です。


長いのが嫌な方は
読まない方がいいと思います。

でも、大切なことだから、書きます。




びっくりしちゃいました〜。


うちで体温を計ると
36.3度なのに、
病院で計ると
37.3度だったりして、
なんかおかしいなぁとは思ってたんです。


今日、
新しい体温計を購入し
古いのと計り比べると〜

やっぱ、1度の誤差が
あったんですね〜。


で、気がついたんですが、、、


先週から、37.0度くらいの
微熱があったんです。。
古い体温計で計って。

ってことは、、、

38度あったと言うことになりますよね〜。


確かに
なんか体がほてるな〜
とは、思ってたんだけど、
最近、エイサーを習ってるおかげで
代謝が上がってるんだと思ってた〜。


それで、
咳をしながらも
笑って仕事してたわけだから
あたしって、チョー鈍感。。。


鈍感と言うより、
頑張ろうってやる気マンマンだったから
気がつかないフリをしていたのかもしれません〜。



でも、
自分の体調の悪さを
気持ちでコントロールするのは
本当はよくないことなんですよね〜。


自分の体を粗末に扱っている、
って、ことになります。


天理教徒だった祖母が
よく言っていました。


「体は神の借り物で、心だけが自分のもの」


天理教の教えです。


考えてみれば
死んだら、肉体は焼いてしまい、
あの世まで持っていけないわけですから
その通りなのかもしれませんね。


病気になるってことは、
きっと、休め、
神からの借り物の体を大事に扱え、
と言うことなのかもしれません。


この借りてる体がなければ、
この世の体験は何もできないわけですから。


例えば、
おいしかった、、、
と、経験から覚えていると思いますが、
体がなければ、
口にすることができないわけで

口にすることができなければ、
美味しいと言うことを
感じることもできないのです。


だから、
体を大切にしなければいけない。


騙し騙し、体を酷使しては
いけないんですね。

今まで頑張って来た中に、
今こうである原因があったわけです。

原因があるから結果がある。


ものごとには、
必ず因果関係があると言うことですね。


頑張ることが美徳じゃないこともある。


頑張ることが美徳と思いこんでるから
自分の体がおかしいのかおかしくないのか
わからない。


結局、自分に正直ではないと言うことですね。


嘘つきです。


その嘘をつく理由は、
見栄だったり体裁だったり、
意地だったり、
いろんなマイナスな思考なわけです。


世間に振り回されてるということですね。


自分を取り戻さなきゃならない
時間に気付きました。


取り戻すと言うより、
自分に正直にならなければいけないって
ことなんですね。



体を壊しているけれど
仕事が休めないと言う方も
そりゃ、たくさんいると思いますが、
その仕事を続けるのは
自由意志ですから
この仕事を続けたら身が持たないから
転職しようって賭けにでるのも
本人の意志ですね。


だから、
続けるのも本人の意志なんですね。


体を日増しに壊してまで
やる理由ってなんだろう。

好きと言う理由がないなら、
考えてみる価値はありますね。


本来、
好きと言う理由は
自分が作るものだとおもいますが。


体裁なら自分の問題。

責任なら家族との問題。


体が悪くないのに
仕事が嫌なのは
多分、なにかに依存しているから。


解決できる問題は、
解決したいですね。


自分と向き合って気付きながら。


自分の1番身近なものに
感謝の気持ちがなくて
その周りに感謝してるって言っても
それって、
本当に感謝なんだろうか。


そんなことに気付いた
今日でした。。。


  
  • LINEで送る

Posted by たこ at 13:48