2009年11月26日

恐るべしっ!巨大化する木の実?!




幸せの黄色で綴ってきた
本日最後の黄色の話題は、
自宅の庭になっている
キンカンです。

毎日、
一粒筒まるごと食べる事で
高血圧を改善する効果があると
言われています。


おととし、
庭の松の木を処分してから、
キンカンの実は、
年々、巨大になっています。

松に栄養が行かなくなった分、
キンカンが独り占めしているようです。

しぶといです。

まさに、
自然体っ!

自然の力って凄いですねっ!









  続きを読む
  • LINEで送る

Posted by たこ at 23:43ひとりごと

2009年11月26日

黄色い究極メニュー



究極の黄色っ!
中も外も黄色!

『カレー味のオムそば』¥560

12月だけの限定販売ですよっ!

是非、お試しをっ!



  続きを読む
  • LINEで送る

2009年11月26日

幸せを呼ぶ黄色い粉モン~男性人気編~




『オムそばめし』¥480

断然、
男性に人気の商品です。

パラパラそばめしを
ふんわり玉子が包み込んでいます。


是非、お試しをっ!

  続きを読む
  • LINEで送る

2009年11月26日

幸せを呼ぶ黄色い粉モン~女性編~




『チーズオムそばミニ』¥300

通常は、ミニサイズしかありません。

普通のサイズだと
カロリーも値段も高くなってしまうからです。

あたしの
独断と偏見で決めました・・・。


12月は、
『幸せを呼ぶ黄色い粉モン』企画
という事で、
普通サイズ¥560も販売します。


ケチャップ味。
とろーりチーズ。
女性に人気っ!









  続きを読む
  • LINEで送る

2009年11月26日

黄色が幸せを呼ぶと言われる由来。



昔、
高倉健さんと倍賞あねさんの主演する映画で
『幸せの黄色いハンカチ』というのが
ありました。

素敵な映画でした。


なぜ、
黄色が幸せの象徴なのかというと、
その起源は、
イギリスにあったのです。


イギリスでは、
「身を守るための色」とされてきており、
黄色のネクタイや黄色のハンカチを
身につける事で
身を守る事ができるとの
言い伝えがあるのだそうです。


その後、
アメリカに渡った『黄色』は、
「愛する人の戦場での無事と帰還を祈る色」とされ、
黄色いリボンが
そのシンボルとなったのだそうです。

それから、
黄色は世界中へと渡り、
命に関わる大切な色とされ、
「愛と信頼と尊敬」を
表す色として
広がっていったそうです。


映画のタイトルにも
根拠があったのですね。


12月に
『幸せを呼ぶ黄色い粉モン』企画を
毎年開催してます。

一年の締めは、
幸せな気持ちで
締めたいですよね。


そして、
来年も
幸せな気持ちで迎えられるように・・・。


今日は、
既存商品にある
『黄色い粉モン』を
ご紹介して行きたいと思いますっ!


写真は、
超人気商品、
『オムそば』¥480

いつでもありまぁ~すっ!!












  続きを読む
  • LINEで送る

Posted by たこ at 08:00ひとりごと