2010年01月20日
できたぁ~。

名付けて、
『納豆キムチ焼そば丼』。
今日も、しつこく
温玉のせ。
入ってるもの全部を
名付けてしまいました・・・。
ドンブリにしちゃえば、
洗い物もラクチン〜。
このドンブリ1つで、
15品目、入っています。
多少・・・
炭水化物が多いので、
本当なら、
昼食によいのかもしれませんが、
いいでしょうっ!!
ビビンバみたいに
混ぜちゃって、混ぜしちゃって〜
食べるんですが、
お箸を使おうか、
スプーンを使おうか、
悩みました…。
お味は、
イケる〜。
焼きそばより、
納豆メインで、
ご飯に関しては、
存在感がない〜。
でも、
美味しく頂きましたっ!
Posted by たこ at
20:18
│粉モン屋まかない食の話
2010年01月19日
この地域で美味し~もの。

この地域ならではの海産物。
ゆでしらす。
生じらすもゆでじらすも
他県ではないそうなんですね〜。
他の地域では、
ちりめんじゃこになるそうなんです。
こんなに美味しいものが
ないなんて〜っ!!
ゆでじらすは、
小ぶりのものが好きです。
今日は、
このシラス丼に、
温泉玉子を乗っけて、
ねぎもたっぷりのっけてみましたっ!
お醤油をかけるよりも
つゆの素など
少し甘味のある調味料をかけましたっ!
汁物は、
タコ汁。
ダシたこのつゆの中に
たこ焼2ヶをちょこんと入れて、
汁がメインです。
九条ネギと桜海老をたくさん足した、
キムチ。
市販キムチなのに
完全に
自家製化っ!!
美味しいんですっ!!
今日も、
店の材料を使用し
夕食が完成してしまいました。。。
☆年末年始感謝フェアーは23日(土)までっ!☆
大玉たこ焼8ヶ入り3箱が¥1000ポッキリっ!
ソース味、醤油味、醤油マヨ味、塩味、塩マヨ味から
選んでいただけますっ!!
この機会に
大阪やき三太の味を
是非、試してねっ!!
続きを読む
Posted by たこ at
20:00
│粉モン屋まかない食の話
2010年01月19日
こんなの作っちゃいましたぁ~。

『お好み焼ベーコンエッグマフィン』。
非売品です・・・。
大阪には
お好み焼バーガーというのが
あるようなので
あたしもやってみました。
お好み焼き、デカすぎっ!
気になるお味は・・・
イケる!イケる!
これはいいかもっ!
でも、
非売品です・・・。
続きを読む
Posted by たこ at
16:00
│粉モン屋まかない食の話
2010年01月19日
体を温める、残り物で作る朝ごはん。

いつもの事なのですが、
煮込み料理は
ロスにならないように、
最後の最後まで
食べ続けるのが
あたしのポリシーですっ!
おとつい、
「スペイン風モツ煮」というものを
作ってみました。
簡単に言っちゃうと
デミグラスソースの中に
モツと玉ねぎジャガイモ、人参が
入っているんですね~。
で、
昨日はこれに
肉とキノコと
焼そばに入れる用のキャベツを投入して
ハヤシライスにしてまいましたぁ~。
今朝、
この残りに
ニンニクと人参のすりおろし
ご飯を投入して、
最後に蓋をして
チーズをとろかします。
寒い朝は、
元気が出るように
アツアツのご飯は、
いいですねっ!!
デミグラスソースの
手抜き煮込み料理
三日目にして
やっと終わりました~。
朝ごはんは大事です。
今日も、
元気に頑張りましょうっ!! 続きを読む
Posted by たこ at
08:00
│粉モン屋まかない食の話
2010年01月06日
黒石つゆ焼そば風『焼そばーめん』。

ソース味で焼いた
焼そばを
ラーメンスープの中に
入れちゃいましたっ!!
その名も
『焼そばーめん』。
画像は、
上から
醤油、味噌、塩味ですっ!
焼そばのソース味は
薄めに味付け。

醤油、味噌、塩味に
ソースが邪魔になっていません。
うちの焼そばの麺が
太めなので、
麺の太さ的には
サッポロラーメンみたいで
味噌が一番合うかもしれませんが
あんまり関係ないかな・・・。
食べた感じは、
全く違和感は無く
ソース味の麺が入っていても、
スープとなじんで
美味しくなってしまいましたっ!

ちなみに、昨日の、
夕飯はこれでした。
三人の子供達に一種類づつ、
あたしは、
一口づつ取り上げて・・・
味見で~す。
満足、満足。
続きを読む
Posted by たこ at
16:00
│粉モン屋まかない食の話
2010年01月06日
実験の前に、この脇役を・・・

煮玉子です。
年末、
テレビの番組で
ラーメン屋さんの名店の
煮玉子の作り方をやっていたのを
覚えて置いて良かったですっ!
煮玉子にする場合は、
お湯から茹でるのだそうです。
その名店では、
湯で時間は8分でしたが
娘がトロトロが良いと言うので
あたしは6分でやってみました。
中のトロトロ感は、
娘も気に入ってくれたようで
ゆで卵が好きではない長男も
これなら食べれましたっ!
さて、
中身どうなっているかは、
この後の記事の画像で
ご紹介しようと思いますっ!
続きを読む
Posted by たこ at
12:00
│粉モン屋まかない食の話
2010年01月06日
実験、実験。。。

こないだ、
いつも行く日食商事で
ラーメンスープの素の試食品
3種類、頂きました。
たこ焼屋に
ラーメンスープの素は
必要ないのですが・・・
これで・・・
ひらめいてしまったのですね~。
青森県黒石市にある焼そば。
「つけ焼そば」。
ソース焼そばを
そばつゆの中に入れていただいちゃう・・・
と言う代物なのだが、
黒石市では、
いろんな食べ方があるようで
そばつゆだけではなく
ラーメンのようにして提供する店も
あるとか・・・。
はい、
もうお分かりですね・・・
これ、
やります!
名付けて
『焼そば-めん』。
ご期待下さいっ! 続きを読む
Posted by たこ at
08:00
│粉モン屋まかない食の話
2009年12月24日
こんなの、どぉよ〜。


「タコさんタコ焼き」。
つまり、
タコさんウインナー入りタコ焼きです。
写真では、
頭の重さに耐えられず、
足が引っ込んでしまい、
ちょろっとしか、
出てませんが…
わかって頂けましたでしょうか???
裏っ返すとこんな感じ。
明日の子供の弁当のおかずで、
ウケ狙いの逸品でした…。
慌てて、
フタ、閉めちゃうかも…。
Posted by たこ at
19:39
│粉モン屋まかない食の話
2009年12月19日
成功?失敗?

怪我の巧妙?
「焼きそば煎餅」です。
って、ホントは、
昼食に焼きそばを
食べようと思い、
鉄板に麺を乗せた所、
いきなり、
手が離せなくなり、
麺は、
端っこに寄せたまま…
それでかれこれ1時間っ!
そして
ついに煎餅にっ!
パリパリで、美味しかった〜。
でも、
麺が刺さって
痛かったぁ…。
この食べ物、
失敗か成功か…ん〜
話かわって、
今日から、
¥1000フェアー、開催してます。
詳しくは、
過去記事をご覧下さい。
☆お問い合わせ☆
携帯OKなフリーダイヤル
0120-231-425
お気軽にお問い合わせ下さい。
Posted by たこ at
18:48
│粉モン屋まかない食の話
2009年12月16日
さっそく〜。

情報提供を頂き、
ここにない食材を使用しなくても、
すぐにできる事が判明した、
「せち焼」。
和歌山県の名物粉モンなのだそうです。
玉子料理と麺料理の
ハーフです〜。
焼きそばを焼いて、
まだ鉄板にある状態で、
玉子を落とし、
焼きそばと一緒に混ぜ合わせ、
一見、
お好み焼きのように固めた、
焼きそば玉子???
もしくは、
玉子焼きそば???
どっちが先か考えてると
眠れなくなっちゃうので、
とにかく、
これが「せち焼」。
ふわふわだし、
半熟になってる玉子と
キャベツが絡み合うと、
美味しぃ〜〜〜っ!!
商品化できそうで
怖いぃ〜〜〜。
Posted by たこ at
19:51
│粉モン屋まかない食の話