2009年12月09日
これで、どうだ!

本日の夕食です。
皿の数が少ないので
質素な感じがしますが、
たくさんの皿を洗うのが
面倒くさいので、
ひと品の中に、
たくさんの食材を使用します。
たったこれだけですが
調味料合わせて、
20品目は使用してます。
今日のコンセプトは、
「大豆サポニン」。
サポニンの中にも
抗インフルエンザ作用があるという
情報をキャッチ!
名付けて
『抗インフルエンザ・ハンバーグ定食』っ!。
ハンバーグは普通ですが、
このソースがミソで・・・
ミソだけど、
トマトソースです。
この中には、
豚挽き肉、玉ねぎ、ニンニク、バジル、鷹の爪、
ピーマン、大豆、ひじき、コーン、
ベースのトマト。
コーンは、
大豆の目くらましの為に
入れました。
なぜ、ひじきかというと、
こないだ、
ひじきの煮物をやった時に、
ひじきばっかり食べて、
一緒に入れた大豆が残ってしまったので、
いつか使用しようと思い
冷凍しておいたのでした。
これをトマトソースに投入したので、
ひじきも入っちゃったわけです。。。
そして、
ご飯と
大根、ワカメ、豆腐のみそ汁。
味噌と豆腐は、大豆ですね。
つけあわせは、
ドイツのザワークラウト風の
お酢入りキャベツ炒めです。
お酢にも抗菌作用がありますよね。
インフル罹患者を、
もう一人も出さないっ!
気合、入れてますっ!
実験楽しいぃ~~~。
Posted by たこ at 22:45
│食材の力の話
この記事へのコメント
実験って~(;^ω^A
20品目ハンバーグって
すごいですね☆
ザワークラウト風の
お酢入りキャベツ炒め
( ̄ー☆いいもの発見です☆
20品目ハンバーグって
すごいですね☆
ザワークラウト風の
お酢入りキャベツ炒め
( ̄ー☆いいもの発見です☆
Posted by BonjinOyazi(Junkman!)
at 2009年12月10日 00:29

おはようございます
免疫力アップなら生姜なんかどうでしょう?
あと、お約束ですがニンニク
でも後者は胃腸が弱ってると逆効果ですが(^^;)
免疫力アップなら生姜なんかどうでしょう?
あと、お約束ですがニンニク
でも後者は胃腸が弱ってると逆効果ですが(^^;)
Posted by アニー山田 at 2009年12月10日 06:30
BonjinOyazi(Junkman!)様
実験なんですぅ〜(^_^;)
なんかやってないと、
掃除ばっかりじゃ、
疲れちゃうんですよね〜(^_^;)
次回は25品目に挑戦です。
実験なんですぅ〜(^_^;)
なんかやってないと、
掃除ばっかりじゃ、
疲れちゃうんですよね〜(^_^;)
次回は25品目に挑戦です。
Posted by 多幸屋喜久栄 at 2009年12月10日 10:19
アニー山田サマ
ありがとうございます(^o^)
生姜、殺菌効果と保温効果があるみたいですね(^o^)
ニンニクも試していますが、
マスクをしてるとニオイがメチャメチャ気になるんですね(^_^;)
でも、やってます(^o^)v
アニー山田さまも、気をつけてくださいねっ(^o^)
ありがとうございます(^o^)
生姜、殺菌効果と保温効果があるみたいですね(^o^)
ニンニクも試していますが、
マスクをしてるとニオイがメチャメチャ気になるんですね(^_^;)
でも、やってます(^o^)v
アニー山田さまも、気をつけてくださいねっ(^o^)
Posted by 多幸屋喜久栄 at 2009年12月10日 10:24