2012年05月10日
作った〜。

『お茶塩たこ』非売品。
生地の中に、
お茶っぱを混ぜて〜
焼きました。。
ソースだと
お茶の爽やかさが消えちゃうので、
塩たこに〜。
でも、いまいち
インパクトがなくて
お茶の葉をかけながら食べたけど、
ん〜、やっぱり
インパクトがなくて〜
うちの生地の味って
案外しっかりついてたんだと
再認識しちゃった。。
しかし!
食べ終わると、
なんか〜〜〜
口の中に爽快感がぁ〜。
なんか〜
爽快感が持続する〜。
これが
お茶の威力でしょうか???
今度は
お好み焼きでチャレンジ〜。 続きを読む
2012年05月10日
2012年05月08日
撮影の裏話。。

あはは〜。
本日は、
撮影の為に
Tomoyoさんからの差し入れの
『ピチピチお肌になるドリンク』を
飲んでおいたのです〜〜〜♪♪
ありがとぉ〜♪
ところがですね〜、
「たこちゃん、鼻になんか白いもんがついてる!」
って、指摘され。。
なんだろぉ〜って思ったら!!
いやぁ〜、
皆さん、ご期待のものではなんですよ〜。
前夜、
ちょっと鼻をかみすぎて
鼻の穴の周りが
ズリ剥けちゃってたわけなんです〜。
これって、
ファンデを塗ってもどうしようもなくて。。
塗れば塗るほど、
鼻の穴の周りだけが、粉ふき芋。。
で、
あたし、普段から
化粧品も持ち歩かないんです〜。
なので、
口紅をmegさんのやつ借りちゃってですね、、
なんとか、取り繕って
ごまかしたという次第です〜。

それが、この画像。。
卒業、入学の時くらいしか
口紅つけないですね〜。
あ〜、
デートするようなことがあれば、
つけますよ〜、もちろん♪♪♪
昨日の行われた撮影の成果は
フリーペーパー『すろーらいふ6月号』に
掲載されます〜。
『すろーらいふ』の設置場所なんですが。。
★カネオト石橋商店・焼津浜食堂さん
★ぬかや斎藤商店さん
★石松園銘茶本舗さん
★スーパー富士屋焼津南店さん
(あかのれんさんへでる方ので入口付近の設置されています)
★スーパー富士屋東名店さん
★KOマート焼津駅北店さん
★スーパーもちづき焼津店さん
★文房具コバヤシ焼津店さん
★お酒屋・リカーズグリーンさん
(大塚善弘さんのお店)
★お蕎麦屋・案山棒さん
★芋万商店さん(大富小学校赤門前)
★西焼津セントラルホテルさん
★焼津市文化センター
★ハットリ製茶さん
★長峰製茶三和本店さん
★和洋菓子マルカワさん
他にも設置場所はあるようですが
この辺から行きやすいお店、
誰でも知っている施設などを
記載してみました〜。
『すろーらいふ6月号』は、
6月1日に刊行です〜。
お楽しみに〜♪
続きを読む
2012年05月08日
すろーらいふ6月号。。その2。。

撮影前、
前日の豪雨で木の枝や実が落ちて
散乱していたので
まず、お掃除をしたのです〜。
しかし!
やられたぁ〜。
最初の撮影を終了し、
応援に駆けつけてくれた
つかもと食堂:つかちゃんに
主役の座を奪われるところでした〜。
このスタイル、インパクト強すぎ。。
このお方は、
こういった撮影にホントに向いている〜。
サービス精神が旺盛な気のいい人だから♪
それから、
せっせと掃除を済ませて〜

もう一人の応援団、
朝、このために呼びつけてしまった
ビーズアクセサリー作家:Tomoyoさんと
正面で見守って頂きました〜。
megさんと三人で笑わせてくれるので
バッチリ笑顔で撮影終了〜。
そして、次は、
商品の撮影〜。


美しく撮影するために
いろんな小道具が用意されているんです〜。
凄いでしょ、、この箱。。
細やかな気遣いのある撮影なので
指示を仰ぎながら、
なんだか、息を止めて集中しちゃったよ。。
滞りなく美しく撮影していただいた後は、
次の撮影場所の
ポリマークレイアート作家:かえちゃんのお教室へ〜。


応援団二人に、
あたしも参加して
30分ほど店を留守にして
駆けつけちゃいました〜。
こちらでも、
楽しく迅速な撮影が行われたので
撮影が終わると、
あたし達三人は、撤退〜。

そして、、
それぞれの仕事へと、
戻って行ったのでした〜。。。
おまけへ、続く。。
2012年05月08日
すろーらいふ6月号に掲載します。。その1。。

そう、それは、
ゴールデンウィーク前のことだった。
その話は、
ここから始まった・・・。
めぐさん通信:megさんは、
広告代理店勤務。
その仲良しのmegさんからの誘いで
「すろーらいふ」への掲載を
二つ返事でOKした、あたしであった。。
「すろーらいふ」とは、
ご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが、
地域の情報を発信している、
オシャレなフリーペーパーで
女性に聞くと、
皆さん、大多数の方が
取っておくと、言う。。
つまり、素敵な雑誌なのである〜。
上司のIさんと三人での打ち合わせは、
順調に終わり、
(たこ焼き、食べてくれてるけど、これは打ち合わせ〜♪)
そして・・・

やっぱ、儀式〜〜〜。
遊んでいるのではありませんよ〜。
これは、仕事です♪
儀式ですから〜。
儀式は、あたしにとって
お客様ご紹介の大切な仕事なんです〜。
あー、でも・・・
半分は・・やっぱ遊びかな・・・。
これからの仕事の成功を願って♪
そして、
昨日の写真撮影となったのであります〜。
続く。。。
2012年05月08日
本日は休業します。
誠に勝手ながら、
本日は休業させて頂きます。
用事が二つ、ありました。
と、言うより、
やらなければならなきことを
すっかり忘れていました。。。
お休み頂いて済ませちゃおうと
思います〜。
今日は、
昨日のすろーらいふの撮影模様を
アップしま〜す♪
Posted by たこ at
09:54
│Comments(0)
2012年05月08日
あんがとぉ〜〜〜♪

今日の儀式〜♪
ぬかや斎藤商店さん:ぬかPご夫婦に
ご来店頂きました〜♪
七分袖の魚河岸シャツを
さっそうと着こなして、
たこ眼鏡をかけて、激写!!
ありがとうざいます〜♪
サイコーですっ!
この儀式〜♪
そして〜
あまる斎藤商店さんの経営する
田子重登呂田店前の
魚河岸グッズ小物販売のお店、
よろづ屋さん:Tちゃんにも
ご来店頂きました〜♪

ぬかPさんとはお友達で
偶然、ここで出会ってしましました〜♪
で、当然のように、三人で一緒に儀式〜。。
ありがとうございます〜。
そしてですね〜。
本日は、
めぐさん通信:megさんにご紹介してもらった
すろーらいふ6月号に掲載する為の
写真撮影が行われました〜。

この楽しい撮影風景は、
後日、
また、記事にしたいと思います〜。
こちらの撮影隊にも
記念に儀式をお願いしちゃいましたよ〜♪
ありがとうざいます〜。
皆様、快く儀式を受けてくださり
本当に感謝しています〜♪
そして。。。
続きを読む
2012年05月06日
ピーンチっ!!

朝一、
そのピンチはやって来たぁ〜。
レジを開けようとしたら、レジあかないぃ〜。
注文してくれたお客様、
ラッキーなことに
みな様、ピッタリお支払い下さって〜
あ〜助かったぁ。
でも、
なぜ、開かないか、、、。
ピーーーンチッ!!!
・・・そうだった・・・。
レシート用感熱紙がなくなると、
レジが動かなくなるんです〜。
こんな時に限って、
在庫ないし〜、
買いに行くしかない〜。
シャッター閉めようか。。
すると、、、
天の助けが!!
仲良しの野球の父トモが
息子さん二人とご来店〜。
やった〜〜〜!
あたしは、
即座に留守番を頼み、
文房具屋さんまで
ひとっ走り〜〜〜♪
速攻、往復!
15分くらいで帰ってくると、
お客様が待ってくれていました。
どのくらいで戻るかわからないあたしを
待っていてくれたお客様に
心から感謝します。
父トモは
待ってくれるように
対応してくれたのかなぁ〜と、感謝。
更に、
注文品を作る間に、
感熱紙も設置してくれて
助かったぁ〜♪
ホントに感謝です〜。
ありがとうが、いっぱい。
ありがとう。。。
爽やかに・・・な〜んて
木の匂い嗅いでる場合じゃ、
なかったよ、、、。
ふぅ〜。 続きを読む