2012年05月11日

お茶屋さんが、熱い♪

って、
あたしがお茶に熱くなってるんだけどね。。


ここで、
ブログやFBでお友達のお茶屋さんを紹介します♪



焼津:石松園さん

牧之原:村松製茶さん

掛川:大村園さん

静岡:前田園さん

金谷:茶農家ダックンさん


新茶、新茶、新茶、レッツGO〜〜〜♪



  続きを読む
  • LINEで送る

Posted by たこ at 22:04Comments(0)ひとりごと

2012年05月11日

大切なことは、、、。



『お茶塩お好み焼き』非売品。


はっきり言って、
これだけ入れても
お茶の味はしません。。



でも、、、
気がついた〜。



食べた後の
口の中に残るのは、
爽快感。。。



これが、
緑茶のチカラなんですね〜。


緑茶を飲んだ後、
口の中が洗われたようで
爽快な感じがありますよね。。


それが、
緑茶の良さだと思うのです。


熱湯で出すと
苦みがでると思いますが、ぬるいお湯の方が
緑茶のまろやかさもでますよね。


葉をお好み焼きに入れると、
高熱の鉄板で焼き上げるので、
苦みが出るかと思いつつ、
全くでません。


食べてる時は、
お茶の存在感がないんです。



ところが、
食べた後の
口に広がる爽快感が
持続します。。


飲んだのと違って
持続するのがポイントです。。


そう感じさせる
緑茶のチカラは、
やっぱ凄い〜〜〜。


お好み焼きを
食べた後なのに〜〜〜。


って、
今更にして
感動しました〜。


大切なことは、
感じることですね。  続きを読む
  • LINEで送る

2012年05月11日

やりすぎかっ!?





お茶の葉を
たんまり、ふりかけた〜。


これだけ、入れれば、
お茶の味がでるでしょ。。

やりすぎかなぁ〜。

どんなお味になるのかな〜。


楽しみぃ〜♪  続きを読む
  • LINEで送る

2012年05月11日

緑茶のチカラ♪

今まで、
こんなに身近にあるものなのに
あんまり考えたことがなかったなぁ〜。


すっかり、緑茶のことしか考えられなくなった。。。

深むし茶が、一番体内に吸収されやすいそうです♪



というわけで、
緑茶の効能をご紹介〜。



1.発ガン作用抑制効果

ポリフェノールとカテキンが
細胞のガン化を予防するとのこと。

静岡県立大学の研究チームが
7〜8割の発ガン物資の働きを抑制すると確認したそうです。。


2.食中毒防止

お茶は、
食中毒の4割を占める
腸炎ビブリオを死滅させる働きを持ち、
更に、
Oー157には、
お茶に含まれるカテキンが一番作用するとのことです。。


3.歯を強くして虫歯予防

毎日コップ一杯のお茶を飲むだけ♪


4.動脈硬化予防


5.糖尿病抑制

茶ポリフェノールが血糖値を下げるので
お茶を飲めば飲むほど良いそうです。。


6.老化防止→お茶に含まれるビタミンCの効果


7.胃腸の働きを活発に

食事の後にお茶を飲む日本人の習慣は
生活の知恵だったんですね〜。


8.口臭予防

9.エイズに効く

お茶のカテキンがエイズウイルスの増殖を阻害するそうで、
現在のエイズ治療薬の20〜30倍の阻害力があるそうですよ。。


10.抗インフルエンザ作用

うがい薬を使用するよりも
お茶でうがいをする方が
ウイルスが死滅するのだとか・・・



以上で〜す♪♪♪


静岡県の誇る、お茶の力!
スゴイね〜〜〜っ♪♪♪



できれば、
粉モンin緑茶を攻略したい〜♪


といったところで、
本日も、営業です〜♪


  続きを読む
  • LINEで送る

Posted by たこ at 11:00Comments(0)食材の力の話