2009年10月29日
『粉もんマニア』にだけ、教えちゃう・・・。

今まで、
趣味で作っていたメニューを、
そのまんまにしておくのが、
もったいないので、
思い切って、
裏メニューにしてしまおうかな・・・
って、
考えている・・・。
普通のメニューとしては、
「えっ?」って思うものは、
通常メニューとしては、
置けないので、
ブログを呼んだ人だけが知っている
裏メニュ-があっても面白いかも?(笑)
「裏メニュー、見せて」って
言ってくれた『粉もんマニア』にだけ、
見せちゃうメニュー。
あたし的にお気に入りの『ネギたこドリア』。
これは、裏メニュー決定っ!
何種類かピックアップして、
ポップができ次第、販売。
もし、今までの試作で、
お気に入りがあったら
裏メニュー登録しますので
教えてくださいねっ!
☆お知らせ☆
明日、10月30日(金)は、
19時で終了させて頂きます。
いつも勝手させて頂きますが
申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
やーづ店だけの新メニュー、ラインナップ!
これも売っちゃおうか。。。
サンデー、新しい味。
裏メニュー、本日最後の〆は、やっぱりデザートっ!
店内でしか食べれない裏メニュー。
本気で裏メニューにしている・・・
これも売っちゃおうか。。。
サンデー、新しい味。
裏メニュー、本日最後の〆は、やっぱりデザートっ!
店内でしか食べれない裏メニュー。
本気で裏メニューにしている・・・
Posted by たこ at 23:49
│粉モン屋新メニューの話
この記事へのコメント
裏メニューのようなものでは
閉店されてますが『チンドン屋』さん←昔本当にチンドン屋さんでした。
ここのがお好み焼きは一番美味しかった!"
焼きあがったお好み焼きに別の鉄板の上に生卵2個落とし
半熟にしてそのお好み焼きにからませてその上に目イッパイ青ねぎをたっぷりかけてソースとマヨネーズで食べます。知り合いなんで特別にしてもらいました。メチャウマです
ねぎの思い出、、、、
昔旅先でオネェサンと知り合いました。東京の人で私たちは友達と遊びに
行きました。オネェサンは夜のお勤めの方なので私たちは勝手に料理
します。すき焼き食べようと食材を買いに行ってびっくり!"
友達は八百屋のおっちゃんに、say ヘイ you゜このねぎ!食べるとこないやん?!"
ねぎの青い部分がなく白いところばっかり、、、、
東京のねぎって白い部分食べるんですね
私たちは青い部分しか食べたことがなく青い経験しました。(笑)
関東と関西の食文化はちゃいますね
トマトに砂糖?ナイナイナイでも甘党なのでイケルと思います。
閉店されてますが『チンドン屋』さん←昔本当にチンドン屋さんでした。
ここのがお好み焼きは一番美味しかった!"
焼きあがったお好み焼きに別の鉄板の上に生卵2個落とし
半熟にしてそのお好み焼きにからませてその上に目イッパイ青ねぎをたっぷりかけてソースとマヨネーズで食べます。知り合いなんで特別にしてもらいました。メチャウマです
ねぎの思い出、、、、
昔旅先でオネェサンと知り合いました。東京の人で私たちは友達と遊びに
行きました。オネェサンは夜のお勤めの方なので私たちは勝手に料理
します。すき焼き食べようと食材を買いに行ってびっくり!"
友達は八百屋のおっちゃんに、say ヘイ you゜このねぎ!食べるとこないやん?!"
ねぎの青い部分がなく白いところばっかり、、、、
東京のねぎって白い部分食べるんですね
私たちは青い部分しか食べたことがなく青い経験しました。(笑)
関東と関西の食文化はちゃいますね
トマトに砂糖?ナイナイナイでも甘党なのでイケルと思います。
Posted by なにわじん at 2009年10月30日 07:54
☆なにわじん様☆
いつも貴重な情報ありがとうございますっ!
チンドン屋、って懐かしいですね~っ!
あたしの子供の頃も、
いたような気がします。
数年前に近所でお店の開店の時に、
道路を歩いていて、
子供が数人、後をついて歩いてました。
いつの時代も同じですね。
余談でしたが、
お好み焼に半熟目玉焼きとどっさりネギは
まさに、
あたしの好みですっ!
そんな有名店とお知り合いなんて、
一体、なにわじんさんは何者???(笑)
なにわじん様、若かりし日の青い経験は、
Wカルチャーショックだったのでしょうか?(笑)
このあたりでも、白ネギは、青いところが固いから、
あまり使いません。もったいなくて少しは入れますが(笑)
トマトの砂糖のっけ、案外いけるんですよ!これが!(笑)
デザート感覚で美味しいですよっ!
また、いろんな情報を教えてくださいねぇ~~~っ!
いつも貴重な情報ありがとうございますっ!
チンドン屋、って懐かしいですね~っ!
あたしの子供の頃も、
いたような気がします。
数年前に近所でお店の開店の時に、
道路を歩いていて、
子供が数人、後をついて歩いてました。
いつの時代も同じですね。
余談でしたが、
お好み焼に半熟目玉焼きとどっさりネギは
まさに、
あたしの好みですっ!
そんな有名店とお知り合いなんて、
一体、なにわじんさんは何者???(笑)
なにわじん様、若かりし日の青い経験は、
Wカルチャーショックだったのでしょうか?(笑)
このあたりでも、白ネギは、青いところが固いから、
あまり使いません。もったいなくて少しは入れますが(笑)
トマトの砂糖のっけ、案外いけるんですよ!これが!(笑)
デザート感覚で美味しいですよっ!
また、いろんな情報を教えてくださいねぇ~~~っ!
Posted by 多幸屋喜久栄
at 2009年10月31日 06:30
