2011年12月19日
東へ向かう、西遊記〜えーぼーちゃん&きゅうらむちゃん〜

三蔵一行の珍道中〜その2〜
次なる場所は、
グランシップ〜。
ビーズアート:きゅらむちゃんと
革職人:えーぼーちゃんの
体験が行われていました〜。
で、
えーぼーちゃんの革細工を
ちょこっと体験。
名づけて
「恋するスカルガール(画像1)」
ちょっと、
タコにも見えちゃうかも〜。
子供さんでもできるように
形を切って、貼り付けるだけに
してくれてあったので
集中力のないあたしでも、
えーぼーちゃんの指導で
できちゃった。。。

結構、うまくできたじゃん!
と、思いつつ、
満足したんだけど・・・
朝、
見たら、うわぁ〜・・・だった。。。
画像を見てもらうとわかるんだけど
ペタッと平らになってないんです〜。
しかも、
ズレてるし〜。
出来上がった時は、
ピッタリしてたのに〜。
切ったのを接着剤で貼るだけじゃん!
って、
舐めたらいかん!!

こんなにズレてたら、
売り物にはならない。。。
接着剤の量で
乾き方や革の収縮の仕方が
違うのかな〜って、思った。
素人じゃ、
そこまで計算できない。。。
やっぱ、
経験値だね。
簡単なもんじゃないんだよ。
ピタッと仕上がる
えーぼーちゃんち職人さんは、
卓越した技術を持っている。
感動しちゃった〜。
えーぼーちゃん、ありがとう!
今度は
きゅらむちゃんのビーズを
体験してみたいな〜。
数年ぶりの再開で、
とってもハッピーでした。
きゅらむちゃん、ありがとう!
金角、銀角に別れを告げ、(勝手にごめん〜笑)
そして、
あたし達三蔵一行は、
次の目的地へ向かうのであった。。。
つづく。。。
大阪やき三太焼津店のメニューは、コチラっ!
大阪やき三太焼津店だけの期間限定メニューは、コチラ!
三太焼津店でしか食べられない焼津の特産品を使用したメニューは、コチラ!
☆お問い合わせ&ご注文☆
054-623-1436
営業時間:朝11時〜夜8時
定休日:土曜日
ここは、焼津の南。
富士屋焼津南店&あかのれん駐車場内。
レトロバスの概観が目印。
大阪やき三太総本部ホームページ
大阪やき三太焼津店だけの期間限定メニューは、コチラ!
三太焼津店でしか食べられない焼津の特産品を使用したメニューは、コチラ!
☆お問い合わせ&ご注文☆
054-623-1436
営業時間:朝11時〜夜8時
定休日:土曜日
ここは、焼津の南。
富士屋焼津南店&あかのれん駐車場内。
レトロバスの概観が目印。
大阪やき三太総本部ホームページ
Posted by たこ at 16:00│Comments(0)
│店主、感謝の気持ち。