2011年08月15日

焼津市平和記念式典、及び戦没者追悼式。

焼津市平和記念式典、及び戦没者追悼式。

今日は、
終戦の日ですね。


焼津市で行われる
平和記念式典、戦没者追悼式に
行って来ました。


この式典で、
娘の所属する
焼津市運営の
少年少女合唱団「ゆりかもめ」が
何曲か歌うステージが
あったからです。


娘が入団して
初めてのステージだったので
聴きに行かせて頂きました。
焼津市平和記念式典、及び戦没者追悼式。

娘たちが
12時の集合だったので
終了は14時半頃かと思い
16時からの営業としましたが、
終了は16時、
その後、
鳩の放鳥もあり
思いのほか時間がかかるということがわかり、
やむ終えず、
お休みを頂きました。



この式典の中で、
小6の女の子の追悼作文が
読まれたのですが
一部を抜粋して
書きたいと思います。

これは、
彼女のひいおじいちゃんの話です。
焼津市平和記念式典、及び戦没者追悼式。
@@@@@@@@@@@@@@@


松吉さんは、
敵の飛行機がやって来るのを
かつを船で見張りに出ていたところを
攻撃され戦死しました。

日本には、
立派な軍艦を作るお金も
材料もなかったので
焼津港にあったかつを船が
その代わりに使われました。

このかつを船には、
小さな機関銃が一丁あるだけ
だったそうです。
銃一丁しかない木造のかつを船で
まともに敵と戦うことなど
できるはずもなかったのです。

@@@@@@@@@@@@@@@@



戦後66年経て、
焼津でも
このようなことがあったのかと知り、
正直、ショックでしたね。


会場は、
しんみりとしていました。


そして、その後、
この空気を洗い流すかのように
「ゆりかもめ」の澄んだ歌声が、
響き渡り・・・
お年寄りの皆さんが、
「ふるさと」などの演目を
口ずさむ場面も
見受けられました。



平和は尊いです。


平和は、
当たり前のことではないんです。



戦後、
広島や長崎で起こっていたようなことが、
現在の日本でも
起こっていますよね。


戦争の根底にあるものは
「我欲」と「おごり」ですよね。


そして、
過去における原発推進の裏側にも
「我欲」と「おごり」が
あったのではないでしょうか。


悲しいかな、
この二つは、
永遠になくなることはなく
歴史は繰り返されるのかもしれません。



だから・・・
小さなチカラでも、
「許すこと」「尊重すること」
こんな気持ちを大事に
生きて行けたら
いいですね。。。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(焼津を楽しむ話。)の記事画像
興味津々なものを、発見〜♪
今日の、夜は。。。
本日は、焼津巡りしちゃった。。
土曜ナイトの、『たこパ』♪
浜食堂さんでランチした~。
珈琲づくし~♪
同じカテゴリー(焼津を楽しむ話。)の記事
 興味津々なものを、発見〜♪ (2012-12-13 21:39)
 今日の、夜は。。。 (2012-12-08 10:00)
 本日は、焼津巡りしちゃった。。 (2012-11-29 22:00)
 母校の同窓会。 (2012-11-19 23:54)
 土曜ナイトの、『たこパ』♪ (2012-06-12 07:46)
 浜食堂さんでランチした~。 (2012-06-09 00:28)
この記事へのコメント
親父の在所は藤枝の山側ですが、空襲の護衛機がからかい半分で畑仕事してた人を威嚇射撃してったそうです

また母方の祖父はシベリア抑留先で亡くなり母や叔母たちは酷く苦しい生活だったそうです

意外な程身近に話は転がってるんですよ

でね、原発推進派だけでなく国民全般に欠如してるのは想像力と責任感だと思いますが

実は地震2日後、水素爆発直後に「でも原発ないと不便ですよ」とのたまう人(しかも教育関係者らしい)や孫をのこのこ浜岡まで連れてった人がいたんですわ

命をなんか他の物と天秤に掛けられる人のなんと多い事か…今度同じ事故お越したら誰も日本製品なんか買わないだろうと想像出来ない産業界┓( ̄∇ ̄;)┏

電力会社も「想定外」なんて言えばさも責任が無いみたいだけど実際は想定が甘過ぎたって言うべきだと思う

結局、補償だって足りなきゃ国が賄うってんだから行き着くところはコッチの懐なんだからやんなっちゃう(--;)

それでいて責任とって辞める奴に退職金出るんだから厚顔無恥というか焼け太りというか盗人に追い銭というか…(;-_-)=3


…ってたこさんに愚痴っちゃマズいよね(爆)(^^;)すんまへん(^人^;)

お詫びってのも変だけど件の母方の爺様で不思議な話があるんでまた行った時にでも話すね
Posted by アニー山田 at 2011年08月16日 21:45
☆アニさん☆

長い打ち込みお疲れ様(^O^)

愚痴はやだけど、
不思議な話は聞きたい〜o(^-^)o

また、今度ね〜♪
Posted by たこ at 2011年08月16日 21:51
戦争、はっきり言って、私は経験したわけではないので
偉そうなことは言えないんだけど、絶対に反対です。
二度とあってはならないことだと思うなあ。
普通でいることが幸せだということ、
かみしめて生きていかなくてはいけないね。
ありがとうね!
Posted by megmeg at 2011年08月16日 22:07
☆megしゃん☆

ホントにそうだね(-_-)
戦争は反対だよね。

もっともっとと求めると、
すぐある幸せに気がつかないよね〜。

それに気がつけば、
戦ってはいけない事に
気がつくのにね〜。

いいコメント、
ありがとね〜(*^^*)
Posted by たこ at 2011年08月16日 22:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
焼津市平和記念式典、及び戦没者追悼式。
    コメント(4)