2010年11月18日
今日は、中学が試験なので、朝食に気をつけてみました~。
本当に、
今更なんです・・・。
最後のあがきです・・・。
特に、中3の長男は、
今回の試験で
志望校がほぼ決定します。
せめて・・・
せめて・・・
記憶力を助ける玉子は置いといて、
脳を活性化させるとか、
精神を安定させるとか、
集中力を養うとか、
そんな食材を使って、
朝食を作ってみました~。
「アルギニン」と言う成分が、
学習能力改善効果があると言う情報を入手。
と言うことで、
それの含まれる食材と
その働きを助ける
ビタミンB6を含む食材を
使いました。
アルギニンは、
納豆、味噌、油揚げなどの大豆製品や
鶏肉、玉子。
ほうれん草と油揚げのかき玉味噌汁に
生卵よりゆで卵の方が
アミノ酸の吸収が早いと言うことで
タルタルソース添えのチキンナゲット。
更に、
精神を安定させて前向きになれるという
成分の「セロトニン」。
バナナヨーグルトが良いようです。
最後まであきらめないで
頑張ってほしいと願いをこめて
完食させました~。
が・・・、
アルギニンの学習能力改善効果は、
老化による痴呆に効果があると、
後で知り・・・
・・・・・
ま、いっか。
頑張って~。
今日も元気に営業です~。
11月の休業日、及び時間変更のお知らせ
大阪やき三太総本部のホームページ。
Posted by たこ at 10:00
│粉モン屋まかない食の話