2009年12月10日
なぜ・・・
ついに、
第二の罹患者が出てしまいました。
小6の次男です・・・。
昨日、
学校で頭痛があったので
保健室で体温を測ったところ、
37.2度だったそうです。
帰宅後も
頭痛と喉の痛みを訴える次男に
寝ているようにと指示。
しばらくして体温を測ると
36.9度。
咳も出始めました。
食欲もあるし、
悪寒や倦怠感はないようでした。
長男の場合、
微熱と咳と言う自覚症状が出てから
4時間で高熱になりました。
次男の場合、
微熱や、咳、喉の痛みなど
症状が出てから今朝まで
20時間経過しています。
今朝は全くの平熱、36.4度。
この段階で平熱と言うのは
どういうことかな・・・
とにかく
次男を、
病院へ連れて行きました。
結果は、
インフルエンザ罹患。
あたしは、納得いかず・・・
「高熱は一度も出ていませんし、
今も平熱ですが、
それでもインフルエンザなんですか?」
また、最低二日、
店も休まなければならないし、
少しイラついてしまい、
食って掛かってしまいました・・・。
お医者様は、
「インフル罹患者と暮らしていて、
インフルに感染しない方がおかしい。
この熱では、
検査をしても多分出ないと思うので
検査はしませんが、
頭痛、咳、喉の痛みの症状だけで
十分です。
発熱は、人の免疫力や体力などで
違ってきます。
体内のウイルスが少ないから
高熱が出ないだけで、
保菌しているとにはかわりありません。
症状が軽いからといって、
学校へ行けば、感染を拡大します。
このような場合は悪く取って、
薬でしっかりなくさなければなりません。」
もっともな、お話でした。
更に、
「学校などで感染した場合、
感染が拡大するごとに
ウイルスが強くなっていく傾向がありますが、
家庭で感染する場合は、
一人出て、家族が意識を持って予防するわけですから、
二人目は軽く済みます。
新型は、季節性のインフルエンザと違って、
普通では違う事も多々あります。
逆にいうと、それが新型の特長なんです」
とのことでした。
納得して、
リレンザを頂いて帰ってきました。
頭を抱えるあたしをよそに、
超絶好調の次男は、
鼻歌を歌いながら
自分の隔離部屋で
漫画を読んでいます・・・。
しかも・・・
何かって言うと
隔離部屋から出てきて
「なんか食べるもん、ない~?」
高熱出して、
うんうん言ってれば可哀想だけど、
全くいつもどおり。
咳をして、声がガラガラしているだけ・・・。
薬だって、
長男の時みたいに
頓服や抗生物質は
処方されませんでした。
リレンザと、咳止めだけ。
異常行動の副作用の心配がありますので
二日間は、目を離せません。
熱もないので、
その後は
もう罹る事もない長男に
面倒を見させておけばいいでしょう。
あんなに、
いろんな角度から
予防の実践、徹底をしてきたのに・・・。
奈落の底に落とされました・・・。
でも、ポジティブに考えれば、
高熱が出ないのだって
苦しまないのだって、
お茶うがいや
昨日の夕食メニュー「抗インフルエンザ・ハンバーグ定食」が、
効いている証拠だっ!
愛情、愛情。
早く、病院に連れて行ったので
感染源にもならずに済みました。
よかった、よかった。
そう考えれば、楽です・・・。
ま、しゃぁない!
Posted by たこ at 14:49
│ひとりごと
この記事へのコメント
感染はしたけど、大事にいたらず良かったのでは。
高熱でせつないだろうと心配するよりは、楽でよかった。
でも隔離は元気だと辛いかもねぇ。お大事にしてください。(^_^;)
高熱でせつないだろうと心配するよりは、楽でよかった。
でも隔離は元気だと辛いかもねぇ。お大事にしてください。(^_^;)
Posted by naosuke
at 2009年12月10日 15:09

☆naosuke様☆
最初に衝撃のインフル発症のドラマに遭遇してしまい、
乗りかかった船みたいな感じで、
本当にご心配をおかけしています。。。
発熱してくれたのですが、
トイレだと言って、
やたらウロウロしています。
ウイルスの増殖期間中にウロウロしないでほしいのですが。。。
最初に衝撃のインフル発症のドラマに遭遇してしまい、
乗りかかった船みたいな感じで、
本当にご心配をおかけしています。。。
発熱してくれたのですが、
トイレだと言って、
やたらウロウロしています。
ウイルスの増殖期間中にウロウロしないでほしいのですが。。。
Posted by 多幸屋喜久栄
at 2009年12月10日 20:50
