2009年11月19日
聞きかじった話。

今朝、
向かいの化粧品屋の
ViViサカエヤさんで、
生姜の効能を聞いてきました。
体を内側から温める効果が
一番高い食品なのだそうです。
唐辛子は、
辛さで一瞬熱くなりますが、
その後、汗をかくので、
逆に体を冷やすのだとか…。
というわけで
やってみたっ!
『タコ焼き紅生姜がけ』
低体温にもいいという事で、
いかがでしょうか?!
紅生姜かけて!
と、
声をかけて下さいね〜。
☆お知らせ☆
11月22日(日)は、
休業させて頂きます。
なお、
本日18:00〜19:00は、
都合で
外出させて頂きます。
Posted by たこ at 12:30
この記事へのコメント
多幸屋喜久栄 様
こんにちは
ブログ、待ってましたよぉ~!
いろいろとお忙しかったのですね
私へのコメントも忘れずに下さって
ありがとうございました!
そちらも季節の変わり目だと思うので
体調に気をつけてがんばって下さい!!
流石ですねぇ~
こちらの生活事情をよくご存知で(笑)
そうなんですよっ
どんなに外が凍れようが家の中はすごく暖かいので
真冬でもビ-ルやアイスの消費量は夏と変わりません
むしろ、暖房が24時間点けっぱなしですから
部屋の中が乾燥して逆にビールの消費量多いかも・・・
ちなみに今、我が家の室温30℃湿度38%です
もう肌が乾燥して顔シワシワになっちゃいそう。。。
実は・・・春休みが例年よりも短くなりそうで
なので今、それなら冬休みの方がいいのかな!?と思い
どちらにしようか迷っています
冬休みなら1月6日くらいから12日くらいまで考えていますが、
その頃のそちらの気温はどれくらいなのでしょうか???
また、海風等でとても寒く感じたりもするのでしょうか???
申し訳ありません。。。お手数をおかけいたしますが、
その辺のこと教えていただけると助かります
こんにちは
ブログ、待ってましたよぉ~!
いろいろとお忙しかったのですね
私へのコメントも忘れずに下さって
ありがとうございました!
そちらも季節の変わり目だと思うので
体調に気をつけてがんばって下さい!!
流石ですねぇ~
こちらの生活事情をよくご存知で(笑)
そうなんですよっ
どんなに外が凍れようが家の中はすごく暖かいので
真冬でもビ-ルやアイスの消費量は夏と変わりません
むしろ、暖房が24時間点けっぱなしですから
部屋の中が乾燥して逆にビールの消費量多いかも・・・
ちなみに今、我が家の室温30℃湿度38%です
もう肌が乾燥して顔シワシワになっちゃいそう。。。
実は・・・春休みが例年よりも短くなりそうで
なので今、それなら冬休みの方がいいのかな!?と思い
どちらにしようか迷っています
冬休みなら1月6日くらいから12日くらいまで考えていますが、
その頃のそちらの気温はどれくらいなのでしょうか???
また、海風等でとても寒く感じたりもするのでしょうか???
申し訳ありません。。。お手数をおかけいたしますが、
その辺のこと教えていただけると助かります
Posted by みどっち at 2009年11月19日 15:10
☆みどっち様☆
いつもコメント、ありがとうございますっ!
1月上旬の静岡は、
想像を絶するほど暖かいと思いますよ。
日中、零度以下になる事は
まず、ないと思われます。
雪も降りません。
(10年に一度ぐらいしか降らないです)
焼津の冬は、風が強いです。
去年は、さほどでもなかったのですが
今年は、早くも強風が吹き荒れる日があります。
帽子やマフラーは必需品です。
でも、室内は寒く感じられるかも。
北海道の家庭にあるような
暖房器具を備えてある所は
ないと思います。
普通に暖かい程度ですよ。
だから、
逆に室内で薄着ができないので
部屋着は、しっかり準備した方がいいと思います。
冬でも室内でビールが飲みたくなるほど
ストーブをぼんぼん炊いているんですよね~。
サッポロビールが栄えたわけが
わかるような気がします。
こちらでは、インフルエンザも流行っているので
来年早々には、
第2波もやってくるのではないかと思います。
もしかしたら、
春休みの方がいいかもしれませんよ。
その動向もチェックして
またお知らせしていきますので
様子を見て決めてくださいねっ!
いつもコメント、ありがとうございますっ!
1月上旬の静岡は、
想像を絶するほど暖かいと思いますよ。
日中、零度以下になる事は
まず、ないと思われます。
雪も降りません。
(10年に一度ぐらいしか降らないです)
焼津の冬は、風が強いです。
去年は、さほどでもなかったのですが
今年は、早くも強風が吹き荒れる日があります。
帽子やマフラーは必需品です。
でも、室内は寒く感じられるかも。
北海道の家庭にあるような
暖房器具を備えてある所は
ないと思います。
普通に暖かい程度ですよ。
だから、
逆に室内で薄着ができないので
部屋着は、しっかり準備した方がいいと思います。
冬でも室内でビールが飲みたくなるほど
ストーブをぼんぼん炊いているんですよね~。
サッポロビールが栄えたわけが
わかるような気がします。
こちらでは、インフルエンザも流行っているので
来年早々には、
第2波もやってくるのではないかと思います。
もしかしたら、
春休みの方がいいかもしれませんよ。
その動向もチェックして
またお知らせしていきますので
様子を見て決めてくださいねっ!
Posted by 多幸屋喜久栄
at 2009年11月20日 08:05
