2009年10月01日

久々の・・・大玉たこ焼!見参っ!

久々の・・・大玉たこ焼!見参っ!




ご無沙汰しております。

復活しました。

とりあえず、
うちの看板商品「大玉たこ焼」。ご覧下さい。

中は、ふわふわ~
後味、幸せ~。

大阪のたこ焼きは、
その店によって、ダシにこだわりがあるのです。
だから、
そのダシの入った生地がなくなってしまったら、
営業は終了と言う、
老舗のお店も少なくないのだそうです。

そして、
紅生姜は、たくさん入れません。

しょうがの辛さが、
ダシの味をころしてしまうからです。

生地の味を楽しんでいただく・・・
これが、
大阪たこ焼きの真髄です。


更に!
焼きたて、、是非、食べて下さい。
はっきり言って、
10分、待ちます。

しかし、
同じ料金を払うなら、
美味しい感動も味わって頂きたい。

それが、
あたしの願いです。

ちなみに、
大玉たこ焼4ヶ入り、¥200
大玉たこ焼8ヶ入り、¥380

マヨネーズは無料、
お客様のお好みでかけます。

おひとつ、いかが?


  • LINEで送る

同じカテゴリー(粉モン屋既存のメニューの話)の記事画像
またまた、放置してしまいました。。
こんな食べ方。
これは、いつものメニュー♪
復活しました~♪
ネギとチーズのコラボ・・・ちゃんとメニューにある編!
今日のこと。。
同じカテゴリー(粉モン屋既存のメニューの話)の記事
 またまた、放置してしまいました。。 (2015-05-29 12:09)
 こんな食べ方。 (2014-07-23 00:29)
 これは、いつものメニュー♪ (2014-03-20 17:00)
 復活しました~♪ (2013-03-15 10:00)
 ネギとチーズのコラボ・・・ちゃんとメニューにある編! (2013-03-01 10:00)
 今日のこと。。 (2013-02-04 22:00)
削除
久々の・・・大玉たこ焼!見参っ!